学生からの質問と回答(11/26)

Q1 フィンランドで脱デジタル化の改革が進んでいますが、世界各国はフィンランドを参考に脱デジタル化に移行していくのでしょうか?
フィンランドでは教育現場において,脱デジタル化(PCではなく,紙などアナログに戻す)に転換している。デジタル化は双方向性やマルチメディア化などのメリットも大きいが,集中力が途切れる,デジタル異存になりやすいといったデメリットもある。どちらかに偏るのではなく,適度にミックスするのが正解だと思う。
Q2 最近デジタルデトックスという言葉をよく聞くが、なぜ重要視されているのか
デジタルデトックスとは,スマホやネットを一定期間触らない(触れない)環境にして,スマホ依存,SNS依存を見直して,リアルなコミュニケーションや余裕のある生活を取り戻す取組。たまにやるといいかも。
Q3 PC本体のストレージをHDD→SSDへ交換した話をされましたが、SSDへの変換アダプタみたいなものも必要になりますか? そのまま、HDDを外してSSDを取り付けるみたいな簡単なものではないですよね?
HDDと同じ接続形式(S-ATA)と大きさ(2.5インチ)のSSDにすれば,ケーブルはそのまま使える。デスクトップで3.5インチのHDDと交換する場合は,幅などを調整するアダプタをつけるとしっかり取り付けられる。
Q4 同じ容量を保存できるUSBメモリで、金額の差があるのはなぜですか
速度と信頼性などの差。USB3規格のUSBメモリでも速度差があるが,(最近見かけないけど)USB2.0規格だと劇安もある(遅すぎで薦めません)。USBメモリも壊れるときは壊れるので,重要データのバックアップはとっておくべき
Q5 迷惑メールを開いたら足跡がつき、自分のアドレスが送信者に有効だとバレ、これからも迷惑メールが送られ続けるというのを聞いたことがあるがこれはほんとなのか
状況によってはありうる。メールの中に送信者側のサーバにアクセスする画像などを仕込んでおき,受信者がその画像を表示(サーバにアクセス)することで,メールが読まれていることがバレるパターンがある。
Q6 パスワードを作成した時にパスワードを保存しますか?と表示されますが、パスワードは保存してもよいのでしょうか。保存してセキュリティ面に問題は生じますか。
自分しか触らない端末ならある程度安心。
Q7 AIの弱点や、人間に劣っている部分はありますか?
AIもまだまだ発展途上で,人間だと常識だと判断できることができないことがある。ただ,近い将来,思考判断では人間を凌駕すること(シンギュラリティ)は十分ありうる(なりつつある)。
Q8 日本には無い,海外でのAIの面白い取り入れ(取り組み)や,海外を模倣して取り入れたら日本がより良くなりそうなAIに関する何かがあれば知りたいです。
音楽からダンスを生成したり,AIアイドルと会話したり。AIの活用は国境関係なくできることが多い。残念ながら日本発で世界的に使われているAIはあまりなさそう。