おおざっぱにいって,3段階で動く
ソフト アプリケーションソフト
(ワープロ,ブラウザ,ゲームなど) OS
(WindowsやMacOS,iOS,アンドロイドなど) ハード ハードウェア
(パソコン本体やスマートフォンの機械)
スマートフォンとは,特定のOS(iOSやAndroid)がタッチパネル機能のあるハードウェアで動き,アプリ(アプリケーションソフト)を追加などできる高機能携帯電話。
iPhoneはスマートフォンの一種。Androidはスマートフォン用OSの一種。
パソコンの中身は事務仕事に例えられる。(スマホもほとんど同じ構成)
デスクトップパソコンの部品
部品名称 働き 事務に例えるとCPU(Central Processing Unit) パソコン全体の働きを制御して,計算をおこなう部品。昨年より,CPUの機能を強化して,AI処理ができるようにしたNPUも出てきている。 作業員 メモリ (RAM) アプリケーションや作業データを使用するときに一時的に使う作業場所。 机の上 SSD
ハードディスク(HDD)ソフトや自分の作成したファイルを保管する場所。以前主流だったHDDにかわり,高速なSSDが使われることが多い。 机の引き出し,棚 リムーバブルディスク
(USBメモリなど)自分で作成したファイルなどを保管し,取り外せるもの。ハードディスクタイプもある。 カバン 光学ドライブ CD/DVD/Blu-rayなどの光学ディスクのデータを読み込む(書き込む)装置。 カバン マザーボード 各部品を接続し,部品間の通信をおこなう部品。USBポート(接続口),ネットワーク,サウンドなどの機能がついたものが多い。 机の枠 GPU(グラフィックチップ) 画面表示の計算をする部品。CPUに内蔵される場合も多い。 秘書 拡張ボード マザーボードに接続し,機能を拡張するもの。 買い足した事務用品
- 今さら聞けないパソコンの中身 | NEC LAVIE:https://support.nec-lavie.jp/navigate/application/prevent/useful/20160405/index.html
- ノートパソコンを分解してHDD・SSDを取り出す方法 | データ復旧大図鑑 – 自分で解決!ファイル復元: http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/7889
Windowsでは使用しているパソコンの部品(CPU,メモリなど),使用状況をタスクマネージャーの"パフォーマンス"のタブで確認できる。
タスクマネージャーはタスクバーで右クリックして起動。
- タスクマネージャ パソコン初心者講座:http://www.pc-master.jp/sousa/task.html
- Windows11でタスクマネージャーを開く4つの方法とショートカット作成 : Win11ラボ: https://win11lab.info/win11-taskmanager/