Q1 写真の加工でメインの物以外に何か写りこんでしまったら自然な感じにして消すことができる機能のついたものもあるがそれはどのような仕組みにより可能になっているのか。 |
周辺の画像から推測して消す(対象の周りとなじむように)。最近はAIを使って予測するのが多い。 |
Q2 置くだけwifiのデメリットはなんですか? |
ホームルーターともいい,モバイルルータと同じ仕組みのものを自宅などに設置するもの。通常の固定ネット回線と違い,工事などが不要で,機器が来ればすぐに使えるし,たいていは固定ネット回線と同じくデータ量に制限はない。固定ネット回線ほど速度はでないし,外に持ち出せない,という点がマイナス。 |
Q3 某有名人が白は200色あると言ってたが、どれくらいの画素数なら200色の違いを表現ができるのか。 |
たいていのモニタの場合,RGB(赤,緑,青)の3種類をどれぐらい光らせるか(多くは8bit=256段階)によって,色を出している(256×256×256=約1677万色)。3色とも100%光らせるのが白。いずれかの色を少し暗くすることで白に近い色を出すことができる。 |
Q4 NHK 大分県のニュースの記事の事件では、USBメモリに13桁のパスワードを設定していたとのことでしたが、どのようにして、USBメモリにパスワードを設定するのでしょうか。 |
パスワード入力用ボタン(ハードウェア)がついたものや,ソフトウェアでパスワード設定するUSBメモリなどがある。記事よ読む限りは,USBメモリではなく,個別ファイルにパスワードをかける規則を守らなかったもよう。MS Officeではこの方法でパスワードをかける。 |
Q5 iPhoneのセキュリティ機能は他のスマートフォンに比べて高いというのをよく耳にするのですが、それはなぜですか? |
審査がそれなりに厳しい公式ストアからしかアプリのインストールができないため。 |
Q6 VPNは、セキュリティ面で必須だと思うが、使用しないメリットはあるのか。
|
VPN (Virtual Private Network)は離れたLANの中にいるかのように遠隔地からネットワーク接続する事。どこかVPNサーバを使う必要があるため,遅くなったり費用がかかったりする。 |
Q7 電子機器は電波を利用していますが、可視化できるようになったらどのように見えるのか気になりました。また人にどのような影響があるのでしょうか? |
業者向けの可視化装置や電波強度を測るアプリなどがある。 |
Q8 5Gのネットワークに繋がると、バッテリーの消費が早くなると聞いたことがあるが、本当か。また、本当である場合、なぜか。 |
4Gに比べ通信速度が速く,多くの電力を消費する(特にミリ波の5G) |
Q9 iPhoneでストレージを追加せずに、大量に写真と動画を保存する方法はあるのか。 |
クラウドストレージを使って,端末でななく,ネット上に保存する(通信量はかかるが)。ちなみに大学のGoogleアカウントは最大50GB(メールのデータなどを含む)までの保存が可能(変更の可能性もあります)。 |
Q10 メッセージに身に覚えのない会社から個人情報の確認メールのようなものが届き、開かずに消したのですが、メールやGmailも同様にメールを開いただけでウィルスに感染するのでしょうか。また、メールアドレスが漏洩する原因も知りたいです。 |
開いただけで感染する可能性はほとんどない(念のため,機器のOSなどをアップデートしておきましょう)。どこかに登録したものが漏れたり,適当に文字を組み合わせたアドレスがたまたま当たったり。 |